会社概要

商号 株式会社 ファミリア引越サービス
代表取締役 福井 雅一
会社所在地 横浜市戸塚区名瀬町696-1
電話番号 フリーダイヤル:0120-154-085
戸塚:045-814-4409
FAX 045-814-4419
E-mail お問い合わせよりご連絡下さい。
資本金 1000万円
創業設立

1990年9月
軽貨物運送業として創業

1995年9月
(有)ファミリア引越サービスとして法人化

2001年6月
(株)ファミリア引越サービスとして組織変更

従業員数 35名
業務内容 引越・一般貨物
主要取引先銀行 湘南信用金庫
(社)神奈川トラック協会会員 陸運局認可 関自貨第1856号

ファミリア引越サービスはGマークの認定を受けました。

Gマークってなに?

Gマークとは安全に優れた運送事業者の証です。
ファミリア引越サービスは安全性優良事業所に認定されました。
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
2021年12月17日現在、安全性優良事業所は28,026事業所あり、これは全事業所数の32.1%にあたります。
更に詳しく知りたいという方は公益社団法人全日本トラック協会の専門ページへアクセス!
公益社団法人全日本トラック協会

Gマークのある引越しやさんだと何がメリットなの?

Gマーク取得事業所は、未取得事業所に比べて、事故の割合が半分以下になっています。
その理由としては3テーマ38項目の厳しい評価基準をクリアした事業所だけが認定されるからです。

テーマその1【安全性に対する法令の遵守状況位】

適正化指導員による事業者の巡回指導結果、運輸安全マネジメントの取組み状況を評価

テーマその2【事故や違反の状況】

事故や行政処分の状況を評価

テーマその3【安全性に対する取り組みの積極性】

安全対策会議の実施、運転者への教育などの取り組みを評価

ファミリア引越サービスは上記すべての認定要件をクリアして『安全優良事業所』として認定されました。

すべてはお客様の安心のために!
ファミリア引越サービスは進化し続けます。

ファミリア引越サービスは引越安心マークを取得しました。

引越安心マークとは、全日本トラック協会が創設した「引越事業者優良認定制度」により安全・安心な引越サービスを提供すると全日本トラック協会が認めた引越事業者に交付されるマークです。

引越事業者優良認定制度について

制度の目的

(1)安全・安心な事業者の見える化
事業者の責任を明確化し、消費者が安心して引越を委託することができる事業者を選択しやすい環境をつくる。
(2)引越業界全体のコンプライアンスの向上
貨物自動車運送事業法や標準引越運送約款、消費者関係法令等の遵守を誓約し、その体制が整っている事業者を認定することにより、引越業界全体のコンプライアンスの向上を目指す。
(3)引越における苦情やトラブルの防止
苦情やトラブルを未然に防ぐための社内教育や責任ある対応ができる体制等が整っている事業者を認定することにより、引越における苦情やトラブルの防止を目指す。

すべてはお客様の安心のために!
ファミリア引越サービスはこれからも学び、成長し続けます。

サービスエリア

神奈川県~県内全域

横浜市・川崎市・藤沢市・鎌倉市・厚木市・相模原市・綾瀬市・海老名市・茅ヶ崎市・寒川市・大和市・座間市・伊勢原市・平塚市・秦野市・横須賀市・三浦市・逗子市・南足柄市・小田原市・清川村・愛川町・大磯町・二宮町・葉山町・山北町・松田町・開成町・大井町・中井町・箱根町・湯河原町・真鶴町

東京都~東京23区

目黒区・品川区・大田区・世田谷区・渋谷区・港区・千代田区・中央区・新宿区・台東区・墨田区・江東区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区・文京区

多摩エリア

武蔵野市・立川市・府中市・調布市・八王子市・町田市・青梅市・あきる野市・羽村市・福生市・昭島市・武蔵村山市・東大和市・国立市・日野市・多摩市・稲城市・清瀬市・東村山市・新座市・東久留米市・西東京市・小平市・国分寺市・小金井市・三鷹市・狛江市・奥多摩町・檜原村・日の出町・瑞穂町

※記載されている地域は積込地となります。
※一部の地域は道路・土地事情等の都合により対応不可能な場合もございます。必ず事前にご連絡の上、近隣環境をご相談下さい。

  • ページのトップに戻る